生きがいしごとサポートセンターについて
各種情報ページ
セミナー情報/相談会
関連事業
NPO法人の立上げや運営に関するセミナーから地域活動に関すること、
人生・経営哲学に関することまで様々なセミナーを行っております。
過去の講座は下記のとおりです。
![]() |
改正NPO法・新寄付税制入門講座 |
CB(コミュニティ・ビジネス)の基盤強化へとつなげていくための、改正NPO法案と新寄付税制法案の内容、活用方法について
実際に質疑応答を交えながら学ぶ入門講座を開催しました。また 現地で体験し、運営方法を学びました。
|
|
開催時のパンフレットはこちら![]() |
![]() |
チラシ作成のポイントセミナーデザイン力UP! | |
NPO法人の日々の実務業務(チラシの制作や報告書作成)について、 業務に必要な知識を習得し、各NPO法人で遂行できるようにするスキルアップセミナーを開催しました。 | ||
日時 : 平成24年3月30日(土) 10:00~11:30
|
![]() |
|
開催時のパンフレットはこちら![]() |
![]() |
団体PR・マッチング相談会 | |
![]() |
おもてなし力向上プロジェクト | |
NPOへの継続安定運営、団体活動を充実させるため、各活動分野の専門家を呼び団体のスキルアップ講座を開催しました。 | ||
「外国語によるおもてなし(中国語コース)」 まちづくり活動を行う団体スタッフが、外国の方との 会話のコツ・中国語による日常会話を活用したおもてなし 手法について学びました。 日時 : 平成24年1月28日(土) 10:00~11:30
|
![]() |
|
「楽器を使ったおもてなし(和太鼓コース)」 まちづくり活動を行う団体スタッフが、楽器を使ったおもてなし 知識習得・和太鼓を使ったおもてなし基本レッスンを受け、 おもてなし手法を学びました。 日時 : 平成23年2月18日(土) 18:00~19:30
|
![]() |
|
開催時のパンフレットはこちら![]() |
![]() |
「地域デビュー」を始める体験・交流ツアー | |
団塊世代の方々が地域活動デビューに必要な知識修得・体験活動を行い、セカンドライフを充実させるために、 一緒に今自分ができる事、仲間づくり、やりたい事をカタチにする準備ツアー「『地域デビュー』を始める前の体験・交流ツアー」を 開催しました。 | ||
「料理教室かまぼこ作り体験」 手作り・焼きたてホクホクかまぼこちくわ作り。 日時 : 平成24年1月22日(日) 10:00~12:00
|
||
「60歳代の年金を減らさない お得な働き方」 60歳代、これからの生活に必要な知識習得。 日時 : 平成24年2月22日(水) 18:00~19:30
|
||
「地域イベント体験 亀山御坊楽市楽座」 はりまの特産品、骨董、フリマが約90出店!イベントスタッフとして設営や運営補助。 日時 : 平成24年2月26日(日) 7:00~14:00
|
||
「これからのネットワーク構築 情報交換会」 ツアーのふりかえり情報交換会を開催。 日時 : 平成24年2月27日(月) 18:00~19:00
|
||
![]() |
『地域を元気にするビジネスのすすめ 』~コミュニティ・ビジネス(CB)の可能性を探る~ | |
生きがいしごとサポートセンターが設立されて、今年で10年になります。 それを記念し、県内6生きサポ合同でフォーラムを開催いたしました。 |
||
日時 : 平成23年7月9日(土) 13:30~16:30
|
||
開催時のパンフレットはこちら | 表![]() ![]() |
![]() |
CB(コミュニティビジネス)体験セミナー | |
コミュニティビジネス(CB)とは、実際どのようなビジネスなのか、どのように継続した運営をしているのかを座学で学び、 8年間、継続運営しているCB【亀山御坊楽市楽座】をビジネスモデルとして 現地体験し運営方法を学ぶ講座を開催しました。 | ||
第1回 『コミュニティ・ビジネス(CB)って何?』 CBとは実際どのようなビジネスなのか、 またどのように 継続運営しているのか。 CBの知識を学びました。 日時 : 平成23年2月22日(火)18:00~19:30
|
![]() |
|
第2回 『CB団体スタッフ体験』 8年間、継続運営しているCB【亀山御坊楽市楽座】に 運営スタッフとして体験参加してもらい、運営方法を学びました。 日時 : 平成23年2月27日(日)8:00~14:00
|
![]() |
|
開催時のパンフレットはこちら![]() |
![]() |
まちづくりのプロに学ぶ 『ネットワーク構築セミナー』 | |
CB(コミュニティ・ビジネス)やボランタリー活動において、必要不可欠な要素「人材」「資金」「拠点」。 それらの資源を有効に使う、上手なネットワーク(人脈)づくりを行うコツを学ぶ。 |
||
日時 : 平成22年8月25日(水)18:30~20:00
|
![]() |
|
![]() |
NPO法人の年度末決算報告資料のつくりかた | |
次年度以降もスムーズに活動を継続するため、決算報告書・毎年提出書類についての準備講座。 県への提出書類、収支計算書、貸借対照表などの決算書類について学ぶ。 |
||
日時 : 平成23年2月24日(木)18:00~19:30
|
![]() |
|
![]() |
地域ニーズを形にする、法人起業のしかた | |
地域ニーズをきちんと形にして継続・安定運営を行うため、設立前に色々な法人組織についての知識や、 各法人のメリット・デメリット、設立前に知っておきたい事前知識を学ぶ講座を開催しました。 |
||
日時 : 平成23年1月20日(木)18:30~20:00
|
![]() |
|
開催時のパンフレットはこちら![]() |
![]() |
知らないと損する?!定年後の働き方と社会保障のしくみ | |
年金・失業保険・健康保険などの社会保険制度や家計の理想貯蓄額など、 これからの生活に必要な知識について学ぶ。 |
||
日時 : 平成22年9月8日(水)18:30~20:00
|
![]() |
|
開催時のパンフレットはこちら![]() |
![]() |
生きがいしごとサポートセンター10周年記念合同フォーラム『幸せな働き方を考える』 |
生きがいしごとサポートセンターが設立されて、今年で10年になります。 それを記念し、県内6生きサポ合同でフォーラムを開催いたしました。 |
|
日時 : 平成22年8月21日(土)13:30~16:30
|
![]() |
![]() |
![]() |
。